スーパーGT2015 第一戦岡山
昨年に引き続きスーパーGTの開幕戦を見るために岡山へ。
昨年の教訓を活かし今回は電車とバスにしてみました。
今年一番のお気に入りのカラーリングのドラゴモデューロさん
気がつけば早くて強かったキーパートムスRC F
バイパーコーナー付近でバックファイアをあげる88号車
終盤はだんだん雨が強くなりました
決勝前にあった岡山県警のパレードラップ(リボルバーコーナーに来たときには一人少なくなっていたような・・・)
サポートレースとして始まったFIA-F4シリーズ
サポートレースで開催されたPCCJ
昨年駐車場ですごく困った経験を踏まえ今回はシャトルバス付きチケットにしてみました。
昨年のエントリ-↓
http://edo787.at.webry.info/201404/article_2.html
結果として今回は思っていたよりもバスの待ち時間も無く結構スムーズにサーキットと駅間を移動することができました。ただ電車の本数はそれほど多くないのでタイミング次第では結構時間をロスしそうな感じでもありました。
そして昨年は行かなかった場所も含めコースをほぼ一周歩きましたが・・・コースがコンパクトな事もあり思ったより時間がかからずに移動できました。
そしてどこでもコースまでが近くて迫力満点でした。
flickrにも何枚かアップしてあります
https://www.flickr.com/photos/128246154@N04/sets/72157651372658489/
レース結果等はオートスポーツ様にて
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=64332 (結果)
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=64333 (レポート)
昨年の教訓を活かし今回は電車とバスにしてみました。
今年一番のお気に入りのカラーリングのドラゴモデューロさん
気がつけば早くて強かったキーパートムスRC F
バイパーコーナー付近でバックファイアをあげる88号車
終盤はだんだん雨が強くなりました
決勝前にあった岡山県警のパレードラップ(リボルバーコーナーに来たときには一人少なくなっていたような・・・)
サポートレースとして始まったFIA-F4シリーズ
サポートレースで開催されたPCCJ
昨年駐車場ですごく困った経験を踏まえ今回はシャトルバス付きチケットにしてみました。
昨年のエントリ-↓
http://edo787.at.webry.info/201404/article_2.html
結果として今回は思っていたよりもバスの待ち時間も無く結構スムーズにサーキットと駅間を移動することができました。ただ電車の本数はそれほど多くないのでタイミング次第では結構時間をロスしそうな感じでもありました。
そして昨年は行かなかった場所も含めコースをほぼ一周歩きましたが・・・コースがコンパクトな事もあり思ったより時間がかからずに移動できました。
そしてどこでもコースまでが近くて迫力満点でした。
flickrにも何枚かアップしてあります
https://www.flickr.com/photos/128246154@N04/sets/72157651372658489/
レース結果等はオートスポーツ様にて
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=64332 (結果)
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=64333 (レポート)
この記事へのコメント