佐渡島で映画館巡り(cafeガシマシネマ)
佐渡島には年1回(最近は年2回)程度15年近く行っていたのですが映画館がないので映画を見れなくて残念だな・・・と思っていました。(旅行先で映画館入るのは結構好きです)
そんな佐渡に映画館がオープンしたとの情報をえたので行ってみました。
佐渡島にシネマカフェ開設 映画館なく、移住女性奮闘
http://www.sankei.com/photo/story/news/170316/sty1703160004-n1.html
cafeガシマシネマ
http://gashimacinema.info/
〒952-1522 新潟県佐渡市相川上京町11
TEL 0259-67-7644
email gashimacinema@gmail.com
場所は旧相川拘置支所近くの「のらいぬcafe」(2017年6月現在Google検索をするとのらいぬcafeが表示されます)と言う場所の跡地のようです。先のニュースに出ている閉店したカフェと言うのがそちらでしょうか。
お庭を抜けて建物に入ります。
映画上映中は蛙の鳴き声なんかもしてなんだかとても良い雰囲気でした。
入ると正面に見える窓でチケットを購入。
なんと1000円でワンドリンク付きというリーズナブルさ。
右奥には映写機が何台か置いてありました。
(エントリーの一番初めにあげた写真はその一台です)
こちらでワンドリンクチケットの交換をしました。
映画の時間が近くなると上映準備のため上映後の交換になるようです。
映写機もあるようですが上映はパナソニックのDLPタイプのプロジェクターでした。
上映前には館長さん(?)による次回上映作品の紹介などがありました。
音響的には5.1chでしょうか?もともと映画館として作られていないでバランスをとるのが難しい感じでしたがフロントがキチンと鳴って悪くなかったです。
行った時に上映していたのはマイビューティフルガーデンという映画でしたが最新に近い映画が観れるというのは館長さんの人脈でしょうか?
マイビューティフルガーデン
http://my-beautiful-garden.com/
映画を上映していないときはブックカフェとして営業しているそうですが・・・
蔵書がとてもマニアックです。次回は是非ブックカフェの時に行きたいと思いました。
もう少しゆっくりしていたかったのですが帰りのジェットフォイルの時間があったので引き上げました。
新しい映画館(シネマカフェ)がオープンした佐渡にかつて存在した映画館の跡地を見つけたので探訪してみました。
場所は新穂小学校の前辺り。
外からだと駐車場にしか見えませんが・・・
中には映写機の穴が残っています。
下にあるのは地域のお店の広告看板でしょうか?
何年前に閉館してしまったのかはわかりませんが40年以上は前のようです。
ネットの情報では10年ぐらい前までは入り口の辺りにチケット販売の窓が残っていたようです。
今回の旅行は新穂の映画館跡を探訪するのが一つの目的だったのですが思いがけず新しい映画館に行くことができて非常に充実したものになりました。
ガシマシネマさんには是非また行きたいです。
おまけ
ガシマシネマさんがある相川付近の個人的おすすめスポット
(数年前の画像も含みます)
旧相川拘置支所
無料ですが雰囲気が良いです。
北沢浮遊選鉱場跡
廃墟と言うより遺跡という感じで圧倒されます。
大間港跡
夕日を絡めて夜のイカ釣り漁船を絡めても良い画になります。
相川地区ではありませんが・・・
このような感じで野良朱鷺と遭遇できることもあります。
そして映画と言えば佐渡島の南側の小木にある山本屋みやげ店さん。
男はつらいよ第31話でこちらの2階から都はるみさんが外を眺めているシーンが撮影された場所です。
映画を観ていると階段の位置や中の配置が違ってて疑問だったのですが階段を上がるシーンは山本屋さんで撮影されたが店中のシーンはセット撮影だったとのことでした。
男はつらいよ公式のロケ地情報
https://www.tora-san.jp/location/396/
次の佐渡旅行も楽しみです。
この記事へのコメント