合い言葉は ホンダテストONE
小型ビジネスジェット機のHONDAJetさんが日本お披露目ツアーをするというので何会場か申し込んでみましたがあえなく落選・・・。。
http://www.honda.co.jp/jet/event2015/
どうしたモノかと思っていたのですが日本ツアー中のベースが成田らしいということがわかったので撮影しに行くことに。
(R/W16Lに進入してくるホンダジェットさんと菜の花)
仙台でのイベントの時成田から飛び立つホンダジェットさんを撮影しようと十余三東雲の丘(B滑走路脇)に行ったのですが・・・A滑走路から全く気がつかないうちに離陸していってしまうという事になったのですが・・・
滑走路に出てきたのを見て納得。普段の成田の飛行機イメージで行くと見逃してしまうレベル。
(さくらの山から撮影)
コチラは熊本のイベントから帰ってきたときの様子。夕方なので若干夕日に染まってる感じが良かったです。
(R/W16L付近にて撮影)
せっかくなので成田でのイベントへも行ってみました。
撮影はすべてさくらの丘(A滑走路南側)より。
本来なら「初飛来」を見れるというのがあったのですが前日の岡山イベントが天候不順で午後の部がキャンセルになったことも有りすでに成田に帰ってきていたためキャンセルになったようです。(何度も成田で飛んでいたので「初飛来」でも無いのですが)
イベント前に整備をしている様子。すぐ手前にあるB747と比べると大きさがよくわかるかと思います。
当選した人たちに取り囲まれるホンダジェットさん。
午前中は離陸後西に旋回していくルートだったので機体上面方向を結構見ることができました。
午後は離陸後東に旋回するルートだったのでちょっと遠かったです。
(ルート表示は行き先が熊本になっていますが誤表記です)
実は羽田に初飛来というニュースを聞いてなんとか撮れないモノか撮影に行きましたが・・・
格納庫の中だったことも有り尾翼しか映りませんでした(笑)。
イベントが無いときは1日に3度程度飛行していたので(機体営業でしょうか?)観に行ったり、仙台でのイベント時行き先が羽田だったのに翻弄されたり・・・と気になって気になって仕方ない感じはまさに「恋っ」って感じでした。
機体ラインの美しさ構造の面白さなど立体として栄えるデザインなのでどこかプラモデルでも出してもらいたいところですね。
HondaJet Opening video ( EBACE2014 )
ちょっとお気に入りのHondajetさんのプロモーションムービー
flickrにアルバムを作ってあります
https://www.flickr.com/photos/128246154@N04/sets/72157651845039230/
http://www.honda.co.jp/jet/event2015/
どうしたモノかと思っていたのですが日本ツアー中のベースが成田らしいということがわかったので撮影しに行くことに。
(R/W16Lに進入してくるホンダジェットさんと菜の花)
仙台でのイベントの時成田から飛び立つホンダジェットさんを撮影しようと十余三東雲の丘(B滑走路脇)に行ったのですが・・・A滑走路から全く気がつかないうちに離陸していってしまうという事になったのですが・・・
滑走路に出てきたのを見て納得。普段の成田の飛行機イメージで行くと見逃してしまうレベル。
(さくらの山から撮影)
コチラは熊本のイベントから帰ってきたときの様子。夕方なので若干夕日に染まってる感じが良かったです。
(R/W16L付近にて撮影)
せっかくなので成田でのイベントへも行ってみました。
撮影はすべてさくらの丘(A滑走路南側)より。
本来なら「初飛来」を見れるというのがあったのですが前日の岡山イベントが天候不順で午後の部がキャンセルになったことも有りすでに成田に帰ってきていたためキャンセルになったようです。(何度も成田で飛んでいたので「初飛来」でも無いのですが)
イベント前に整備をしている様子。すぐ手前にあるB747と比べると大きさがよくわかるかと思います。
当選した人たちに取り囲まれるホンダジェットさん。
午前中は離陸後西に旋回していくルートだったので機体上面方向を結構見ることができました。
午後は離陸後東に旋回するルートだったのでちょっと遠かったです。
(ルート表示は行き先が熊本になっていますが誤表記です)
実は羽田に初飛来というニュースを聞いてなんとか撮れないモノか撮影に行きましたが・・・
格納庫の中だったことも有り尾翼しか映りませんでした(笑)。
イベントが無いときは1日に3度程度飛行していたので(機体営業でしょうか?)観に行ったり、仙台でのイベント時行き先が羽田だったのに翻弄されたり・・・と気になって気になって仕方ない感じはまさに「恋っ」って感じでした。
機体ラインの美しさ構造の面白さなど立体として栄えるデザインなのでどこかプラモデルでも出してもらいたいところですね。
HondaJet Opening video ( EBACE2014 )
ちょっとお気に入りのHondajetさんのプロモーションムービー
flickrにアルバムを作ってあります
https://www.flickr.com/photos/128246154@N04/sets/72157651845039230/
この記事へのコメント